top of page
検索


分かち合う楽しさ
5月の香りのおしゃべり会は少人数でしたが、密な時間でした。香りの喜びを分かち合えたというか。その香りが好きな気持ちを、分かち合えたと感じます。ご欠席の会員さまにはいつもの様にレジュメとムエットをお送りする準備をしていますので、お待ちくださいね。...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年5月27日


生誕100年 越路吹雪衣装展と香水
「いくら素晴らしい歌でもフランス語の歌詞がわからなければ、その魅力を伝えられない」とシャンソンを日本語で歌うことにこだわったのが越路吹雪さん。1924年に東京の麹町に生まれ、子供の頃から歌うこととおしゃれが大好きだった彼女は宝塚歌劇団に所属し、戦後は男役の大スターとなります...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年5月23日


バラとブルゴーニュのワインと
先日の雨と強風で、バラの花びらにダメージが。それでも、なるべく美しい花を選んで小さなブーケにしてみました。 ラ コゼット パフュメのアシスタント&ビジュアルディレクターを務めてくださっている中垣星乃さんの(少し遅くなった)バースデイランチの時にお渡ししようと庭をウロウロ。花...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年5月19日


東京バレエ団の感動の白鳥の湖
先月、東京バレエ団の公演を上野文化会館で鑑賞しました。会館のホワイエでは、どなたでも入場できる上野の森バレエホリデイというイベントが開催されていました。 この日は、1982年に 国際連合教育科学文化機関(UNESCO)の舞台芸術の部門を担当する国際演劇協会(Internat...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年5月14日


LGMPのミュージアムショップ
ステキな香水のレビューを書きました。リキッド イマジネール / LIQUIDES IMAGINAIRES の アーム デュ クール / ÂME DU CŒUR です。よろしければ下のURLからどうぞ。 review 0065:アーム デュ クール / ÂME DU...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年5月10日


小さく乾杯
3月の終わりに第五中足骨の骨折をして以来、左足首はシーネで固定していて、骨折慣れしているとはいえ、やはり生活は不自由。その間にイベントもあり、皆さまにたくさん助けていただきました。ありがとうございました。 連休明けのレントゲン撮影と診察の結果、ようやく固定から解放されて自由...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年5月9日


ラブソルーのブランドセミナー
イタリアの歴史的化粧品ブランド Marvin を築いたマートン家の子孫であるジョルジアとアンブラの姉妹が、伝統とセンスと香水への愛情から生み出したフレグランスブランド LabSolue ラブソルー。ブランド名は、研究所=ラボラトリー laboratory...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年4月18日


パフューマーが話すこと
ようやく今日、取り置きしていたお品を引き取りに出かけました。 ルイ ヴィトンのインハウス パフューマであるジャック=キャバリエの筆になる ルイ ヴィトン 話題の書籍 アトラス デ パルファン です。 翻訳者の技術が高くても、内容を理解し、感じるためにはやはり筆者の母国語がベ...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年4月18日


グリーン香に反応するのは女性が多い?
今日は事情により慣れないリュックにPCを入れて移動していました。両手は空くけれど、肩が、バリバリに凝りました。帰宅してまずバスタブにお湯を入れてシスレーのオードゥ カンパーニュ バス&シャワージェルでバブルバスを準備。グリーンの香りに包まれて僧帽筋や肩甲挙筋、胸鎖乳突筋など...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年4月16日


心とろかす伽羅の香り
特別な方から特別な方に託された特別なお香を頂戴しました(詳細は書けないのです)。4月もちょうど半ばとなり一区切りついたので、今朝焚いてみました。私は煙で喉が刺激されて辛いことがあるので、まずは風通しの良い洋室の窓辺で火をつけてみました。すると生きものの様に蠢く香煙から生まれ...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年4月15日


春の空気とフレッシュ ジェル クリーム
4月1日発売の『シスレイヤ インテグラル フレッシュジェルクリーム』の発表会にお招き頂きました。会場は小笠原伯爵邸。純白の装いに身を包んだシスレーの皆さまが迎えてくださいました。 昭和2年建造の歴史ある建築の中でも、とくに趣深いシガールームで、中野香織さんと西村京実さんとご...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年4月12日


Dusita(ドゥシタ) のピサラさんの愛と情熱
先月のことですが、NOSE SHOP さんで昨年の春からお取り扱いをされているニッチフレグランスブランド Dusita(ドゥシタ)の 創業者 / 調香師の ピサラ・ウマビジャニ氏が初来日されてのプレスイベントにお招き頂きました。会場は、恵比寿のウェスティンホテル東京です。 ...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年4月10日


余裕、余白、余韻
気がつけば前回のブログから2週間ほど経ってしまいました。その間にアクシデントがありまして、気持ちが落ち着きません。でもふと庭を見れば、黄色と紫の花が数を誇っていたところへ、ピンクやオレンジ色が点々と彩りを添え始めています。...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年4月8日


3月の庭の色
庭に咲く花の様子を見ていると、季節毎に中心となる色が変化するのが面白い。少し前までは白梅と白い水仙。白と赤の斑入りの椿。曇天の多い冷たい空気の中でふんわりと浮かぶような白い花。1月の香りのおしゃべり会にも白梅と水仙、そして黄色いバラを飾りました。...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年3月22日


お肌の修繕クリーム
もう本当に今年はひどい。何がって、花粉アレルギーの症状。顔はガサガサ、ヒリヒリするので、メイクしてもひ・ど・い顔。お仕事でお会いしたシスレーの方に心配されておすすめして頂いたのが、こちらのクリームです。その名も クレム レパラトリス。紫外線や乾燥ダメージから肌を保護するクリ...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年3月21日


コスパとかタイパとかラブパとか
パフォーマンス、という言葉は、公演、演技の意味だと思っていましたが、昨今は性能や遂行能力の意味で用いられますね。コストに対するパフォーマンス(=成果)でコスパ。かかった時間に対する成果でタイパ。もちろん、経営者や事業主であれば、無視できない視点ですよね。最近ではラブパ、とい...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年3月19日


40年ぶりの発表会のメイクでした
しばらく前から、なんだかいつも涙がノンストップ、顔がむずむずする、スキンケが染みる、髪の生え際に痒みが出るので美容室にも足が遠のく、など、およそ美的ではない日々です。はい、スギ花粉アレルギーの症状です。日本人の4割近くに花粉症の症状が、などと聞いたりするとその損失は…と考え...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年3月14日


エコール デ ココ - 色と香りのスクール
3月2日(土)〜4日(月)まで開催された『色と香りのテーマパーク』を主催されたのが、色と香りを学ぶスクール "エコール デ ココ" 代表の吉岡 直美 様です。色、そして香りについて知ることで、人生をより明るく楽しいものにと、様々な講座を開催されています。そして色と香りについ...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年3月11日


『色と香りのテーマパーク』での香水講座
色と香りを学ぶ学校 エコール デ ココ様が主催する『色と香りのテーマパーク』にて3月3日(日)の香水セミナーに登壇させて頂きました。松本市に来る度に、美味しい空気ってここにある!と思うのです。 このイベントでの収益は能登半島地震災害義援金として寄付されます。私もささやかなが...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年3月10日


雪の香りを纏って
フレイルとかロコモとか、嬉しくない言葉が身近になってきた年齢なので、楽しく元気に過ごすために続けているバレエ。昨年の11月の初めにチャコットの毎週出席しているオープンクラスのご尊敬申し上げる先生から所属されているお教室の発表会にいかが?と声をかけられて参加を決めたあの日。...

地引 由美 Yumi JIBIKI
2024年2月29日
ブログ: Blog2
bottom of page