晩秋の花畑
- 地引 由美 Yumi JIBIKI
- 2019年12月5日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年12月13日
11月14日は朝から花畑巡り、といってももう11月半ば。仲良くしていただいている方にご挨拶がてら、特別な場所で特別な香りを嗅がせてもらいに。その帰り道。極上の花を生み出す畑はよく手入れされていて、フカフカの土の中の虫を狙って鳥たちがたくさん来ています。グラースの香水用の花畑も、農薬や除草剤を使わないオーガニック栽培を取り入れるところが増えてきました。地球の為に、自然の為に、人の健康のために。

次に国際香水博物館附属庭園へ。

センティフォリアローズが一輪。寒さに耐えて花弁はシワが寄って硬くなり、葉は退色していますが、酸味を帯びた香りを強く感じます。

何気なくトゲに触って痛い思いをした人がいたり、色々思い出のあるアカシア。

柑橘類の樹は、庭園の上の方にあります。

ジャスミンは、まだ花をつけていました。

昼間だけど、ジャスミン畑は星空のよう。

秋色の自然の中に溶け込んでいるようなお二人。

チュベローズの畑では…

球根を掘り起こしてトリアージュ(選別)中。

「雨になる前に少しでもやっておこうと思ってね」

「素手ですか?」と聞いたら「球根の様子がよくわかるからね」と。

来年の為に、さらに手入れします。

雨の多い11月。瞬く間に雨雲がやって来ました。今にも降り出しそう。

もう一箇所、ご挨拶したい花畑へ寄りました。ここにも鳥がたくさん来ています。空がどんどん低くなって来ました。

雨が降る前になんとか中世から続く村、ヴァルボンヌに到着。白い石が特徴的なアルカード広場も、テラス席が賑わう夏の雰囲気とは打って変わって寂しげ。

老舗ブラッスリー、ル カフェ デ アルカード でリブロースのグリル、セップ茸ソース を頂きました。

■ 関連ブログ ■
11月9日のこと グラースへ https://www.styleetparfum.com/blog/grasse2019
11月10日のこと 秋のカンヌ https://www.styleetparfum.com/blog/cannes2019
11月11日のこと 雨のグラース https://www.styleetparfum.com/blog/grassepluvieux
11月12日のこと カンヌからアンティーブへ https://www.styleetparfum.com/blog/decannesaantibes
11月13日のこと3-1 グラースの国際香水博物館に日本の香水が収蔵されました https://www.styleetparfum.com/blog/museeinternationaldelaparfumerie-remisedeparfum 11月13日のこと3-2 ディアンヌさんとフランソワさんのご自宅へ https://www.styleetparfum.com/blog/dejeuner-dianesanetfrancoissan
11月13日のこと3-3 グラース旧市街の様子
https://www.styleetparfum.com/blog/aucentregrasse2019
Comments