top of page
ブログ: Blog2

香りの魔法をかけましょう

  • 執筆者の写真: 地引 由美  Yumi JIBIKI
    地引 由美 Yumi JIBIKI
  • 2023年7月31日
  • 読了時間: 3分

長野県松本市に色と香りを学ぶスクール、エコール デ ココ があります。代表の吉岡直美様からご連絡いただき、スクールの認定式でのお祝いの講演をさせて頂きました。11年前、吉岡様が「松本には香水を販売している場所もなく、香水文化不毛の地なんです!」と嘆いていらっしゃったことはまるで昨日のように思い起こすことができます。色彩と香りの知識を身につけた『色と香りのスタイリスト』を育成し、カラーとフレグランスの魅力を多くの方に伝え続けていらして、現在ではエコール デ ココ 松本本校で学び認定講師となった魅力的な先生方が、山梨校、小布施校、伊那校、上田校など、それぞれのホームで色と香りの魅力をさらに多くの方に伝えていらっしゃいます。 2013年の第一期生の認定式以来、何度もお招きいただいて、その度に香水の魅力についてテーマを変えてお話しさせて頂きました … 香水の歴史、香水の香りのグループ、香りの効能 … 昨年はココ・シャネルとクリスチャン・ディオールの二人とその香水を取り上げました。 今年はどうしようかと考えて『香りの魔法をかけましょう』というタイトルにしました。トピックは 1. 香りは人を騙す 2. 香水は芸術 3. 香りで自分を変えることができる 4. 自分の気持ちや思いも香りで表現できる 5. 香水で誰かの人生を応援できる、の5つです。



サロンから持参して、ご紹介した香水は4本。 ・ローレヴェ ウヴェール / シスレー ・NOBIYAKA / パルファン サトリ ・あなたの唇で E.Q. / ドルセー ・カリーヌ / カリーヌ ロワトフェルド

昨年発売のカリーヌ以外は、すべて今年発売の新作香水です。



香りは見ることも触ることもできませんが、あなたの、そして誰かの人生を後押ししてくれる心強い味方です。フレグランス診断を通じて、香りを纏うことの喜びを多くの方に伝えていきましょう。

認定式でMCという大役を務められた、牛丸 みゆき様。Maple Concierge 代表 / ウェルネスライフコーチとしてもご活躍です。


講演の間にレジュメにぎっしりとメモをとってくださっていました。とても嬉しいです。 最後に皆さまに「どの香水を纏ってみたいですか?」と質問してみたのですが、これから香水をつけてみたいと思っている方、経営者、起業されている方など、好みがはっきりと分かれました。興味深いですね。


ランチの前に、エコール デ ココ代表の吉岡直美様(向かって左)と牛丸みゆき様と。

この後はレストランでランチを頂きました。会場の『誓いの森 イストアール』のフレンチはとても美味しく香り豊かで堪能させて頂きました。 この日のドレスコード『ルミナス イエロー』を取り入れた皆様の装いも素敵でした。


この日のドレスコード『ルミナス イエロー』を取り入れた皆様の装いも素敵でした。テーブルの装花も認定講師の方のデザインです。


吉岡代表も笑顔です。


講演会の最初のトピック、 1. 香りは人を騙す で試香して頂いたのはレモンの香料でしたが、ランチの最後のデザートもレモンの香り豊かな一品でした。香りのお話とドレスコード、美味しいお料理が、最初から最後まですべて繋がったようで嬉しく思いました。


素敵な認定式にお招きくださり、有り難うございました。エコールデココで資格取得された皆さまの、これからのご活躍をお祈りしております。

Comments


購読フォーム

©2019 by STYLE ET PARFUM All right reservrd.

bottom of page