top of page
ブログ: Blog2

TOKYO MEETS MILAN 2023 - ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町にて

  • 執筆者の写真: 地引 由美  Yumi JIBIKI
    地引 由美 Yumi JIBIKI
  • 2023年3月20日
  • 読了時間: 4分

更新日:2023年3月20日

ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町でのスペシャルなディナーイベント "TOKYO MEETS MILAN"、嬉しいことに 中野香織さまにお誘い頂きました。 シックなモダンアートの様なホテルの空間に足を踏み入れただけで、もう胸が高鳴ります。

ree

取材に、執筆にと、大活躍で大人気の中野香織さまを独り占めさせて頂ける幸せ。36階にある『オアシスガーデン』は、周辺に高いビルが無いので見晴らしがよく、風を感じられる様な気がする不思議なレストランです。


ree

テーブルセッティングはイタリアンカラー。白いクロスの上に置かれた緑のプレースプレート。その上には、炎のような、赤いバラのような、印象に残るフォルムの赤いナフキン🇮🇹


ree

乾杯は ・ベラヴィスタ フランチャコルタ グランデ キュヴェ アルマ ブリュット​  スパークリングワイン/ロンバルディア州 で。 アペリティーヴォは4種。  ・ナスとパルメザンチーズ  ・ズッキーニのスカペーチェ  ・野菜のラビオリ 赤カブのアクセント  ・フォンティーナチーズとローズマリーのパフ わさびマヨネーズ 並んだ様子が美しいなぁと思ってじっと見てしまいました。

ree

お食事の間はギターとアコーデオンで奏でられるカンツォーネが。五感でイタリアに浸ります。

ree

北イタリアの伝統料理をコンテンポラリーに仕上げたお料理が続きます。

アミューズブーシュ  ・ロブスター リンゴとブッラータチーズ スターター   ・セロリアック そして、ファーストコースは   ・レバノ兄弟のスペシャルパスタ “ミゼリア・エ・ノビルタ” 上から見るとイタリア人が大好きな太陽の様に見えます。とてもおいしかった!


ree

シーフードメインコース   ・カンパチとイエロートマトソース 花とハーブの香り


ree

それぞれのお料理とイタリアワインとのペアリングも素敵でした。 ・ランゲ シャルドネ セルミネ  白ワイン/ピエモンテ州​


・グレコ ディ トゥーフォ ファットリア パガーノ

​ 白ワイン/カンパーニャ州​ すっかり帷が降りた夜の街の明かりを映しだすグラスの中で輝く、美味しい白ワイン。 ・トレビアンコ カステッロ デイ ランポッラ

​ オレンジワイン/トスカーナ州​

こちらはスモーキーな香りのする、オレンジワインでは初めての味と香りでした。

ree

ミートメインコース   ・北イタリアのジビエ チェルヴォ


ree

ワインは  ・ルチェンテ​   赤ワイン/トスカーナ州​ です。


プレデセール   ・ラズベリーのソルベ ヨーグルト・プラリネ

に続き デセール 

 ・球体ティラミス “テラッツァ・ガリア” シグネチャー

飴細工の球の中に納められたふわふわのティラミス。舌に伝わる柔らかな感覚が嬉しい。

ree

今回のディナーは、ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町と、ミラノ中央駅前に佇み、アールデコ建築と洗練されたデザインで“ベルエポックの高貴な宝石”とも称される エクセルシオール ホテル・ガリア ラグジュアリーコレクションホテル ミラノ とのコラボレーションです。ホテル・ガリアのレストラン Terrazza Gallia で腕をふるう兄弟シェフ、ヴィンツェンツォさんとアントニオさんのレバノ兄弟が来日されて、お祖母様から受け継いだ料理への情熱をここ東京でも分け与えてくださいました。コロナ禍の影響で来日も3年ぶりになってしまったとのこと。エリートシェフのご兄弟なのに、とても暖かい雰囲気のお二人でした。スペシャルなディナーは3日間だけの開催でしたが、オアシスガーデンでは3月31日までの イタリアン ランチコースで、レバノ兄弟監修のお料理をいただくことができます。

ree

そして、デセールはエグゼクティブペストリーシェフのステファノ・トロヴィーシさんの手になるもの。4月30日までいただける ミラノ アフターヌーンティ、そしてステイプランの LOVE IS IN THE AIR ~From Italy~ のスイーツの監修もされていらっしゃいます。

ree

ミラノのホテル・ガリアのお味を楽しめるプランはまだ続きます。詳細はこちらのザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 おすすめの情報 からどうぞ。


ree

ディナー後は Sky Gallery Lounge Levita へ。こちらでも イタリアン カクテル3種をいただくことができます。


ree

この夜は、バーオリジナルのローズの花びらを纏った春のカクテルを頂きました。ディナーテーブルの真っ赤なナフキンのローズで始まり、夜空に溶けていく様なローズのカクテルで終章を迎えた夜となりました。 そういえば、2021年も イタリアン ランチコースを頂きにきたのでした。その時は「アルコールの提供禁止」だったのですよね。辛く残念なことばかりの時期でした。これからは楽しい集まりもどんどん行いたいですね。紀尾井町、隠れ家っぽくてステキです。近々また、どなたかを誘って再訪したいと思います。

Comments


購読フォーム

©2019 by STYLE ET PARFUM All right reservrd.

bottom of page